京都・左京区「下鴨神社」ご利益×お洒落な御守り探し

京都は左京区。賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)
通称、下鴨神社は参拝だけではない楽しみ方で有名です


下鴨神社は「賀茂建角身命」という神様から勝利、厄除け、合格、交通、操業安全等、

多方面のへのご利益に加えて、玉依姫命という神様を祀り、
その美しさから婦道の守護神として縁結び、安産等女性守護として信仰深い神社です。

参道も広くて開放的です

そんなご利益沢山のパワースポットである下鴨神社でぜひ見て頂きたいのが御守りです。

最近は工夫を凝らし数種類の御守りを用意する神社も増えてきましたが、なんとこの下鴨神社、
一つとして同じ絵柄がない御守りを購入できるのです!しかもこんなにある種類の中から

写真の両サイドにも同じ光景が広がります

むしろ多すぎ!!というくらい種類があり、疑い深い私は同じ絵柄を探し出そうと
目を凝らします(神様の前なのにすみません)。
しかし見渡す限り系統が似ている柄はあれど同じものを探し出すことは出来ませんでした(笑)

こちらは心願成就の「媛守」という種類の御守りになります。
その色鮮やかな色合いがパッと映えるこちらの素敵な御守りは
女性に人気で、皆さんとても楽しそうに「自分だけのお気に入り」を探していました。

しかし男性の皆さん、ちょっと購入にためらう方もいるのではないでしょうか。
そんな時は私と同じ「彦守」はどうでしょう!
こちらは1種類のみですが、金の刺繍に一般的な御守りの青色ではなく深い青が特徴で
なんとデニム生地で製法、とてもお洒落でスタイリッシュな御守りです。

媛守と彦守 \1,000

他にもレース生地の御守りもあったりととても個性的で工夫を凝らした運営だと思いました。
それなのに繫華街から離れているためか、静かでとても落ち着いた雰囲気の神社です。

京都は人気の寺社仏閣が沢山点在し、どのスポットもご利益がある有難い場所です。


しかし時には少し足を伸ばし、豊かな自然の中で参拝を通して内面を見つめなおしながら
素敵な御守りを手に、日々の糧とする旅行も良いのではないでしょうか。


〒606-0807 京都市左京区下鴨泉川町59
・地下鉄(烏丸線) 京都駅~北大路駅 北大路駅より市バス1番・205番(約25分)
         下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)

・市バス 京都駅~下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)まで市バス4番・205番

・JR京阪 出町柳駅 京都駅からの乗り継ぎ→JR奈良線:京都駅~東福寺駅→
    乗り換え(京阪:出町柳駅行き)→京阪東福寺駅~出町柳駅→徒歩12分

・阪急 河原町駅 より 阪急河原町駅より徒歩5分→京阪祇園四条駅~出町柳駅→徒歩12分